寝る前のスタイリングについて
スタイリングは髪の毛にとって大切なものですが、寝る前にも行っている方はどれほどいるのでしょうか。
寝る前は疲れているので、すぐに寝てしまいため何もせずに横になってしまう方も少なくありません。
そこで今回は、寝る前のスタイリングについて紹介していきますので是非参考にしてください。
▼寝る前のスタイリング
■オイルやトリートメント
今では様々な商品が発売されていますが、多くの商品を使用するのは良くありません。
オイルやトリートメントには「内側からケアするもの」と「外側からケアするもの」があります。
特に髪の毛が傷んでいる方は、オイル・トリートメント・ヘアマスクなどを使用してケアすることが大切です。
■ドライ
寝る前に、必ず髪の毛を完全に乾かすことが最も大切です。
濡れた状態はキューティクルが開いているので、一刻も早く髪の毛を乾かしたほうが良いです。
更に湿った頭皮は菌が喜ぶ環境でもあるので、頭皮トラブルになる可能性もあります。
髪の毛は濡らすことで形状がリセットされ、乾かすことでまた形状ができてしまいます。
寝癖などで悩んでいる方は特に、良い形状で乾かすことで寝癖に悩む心配も軽減されます。
▼まとめ
寝る前にのスタイリングとして、頭は夜に洗うようにしてオイル・トリートメント・ヘアマスクなども使用することが大切です。
髪の毛は必ず完全に乾くまでドライをすることで、傷みや寝癖などに繋がってきます。
Reineでは、神奈川県横浜市でシャンプーとカウンセリングに重点をおいたサロンを営んでおります。
寝落ち率90%以上のヘッドスパでリラックスすることもできますので、お気軽にお問い合わせください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2025/01/02
-
髪の毛を早く伸ばす方法について
query_builder 2024/12/01 -
髪の毛をサラサラするドライヤーの正しいかけ方について
query_builder 2024/11/03 -
ウィービングカラーとメッシュの違いについて
query_builder 2024/10/05 -
デザインカットとカットの違いについて
query_builder 2024/09/03
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/011
- 2024/121
- 2024/111
- 2024/101
- 2024/091
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/081
- 2023/071
- 2023/061
- 2023/051
- 2023/041
- 2023/031
- 2023/021
- 2023/012
- 2022/122
- 2022/112
- 2022/102
- 2022/092
- 2022/082
- 2022/074
- 2022/064
- 2022/054
- 2022/044
- 2022/038
- 2022/029
- 2021/081