縮毛矯正で髪がチリチリになってしまったときの対処法を紹介
縮毛矯正で髪がチリチリになってしまったら「もう二度と元に戻せない」と悩んでしまうものです。
チリチリになった髪は元に戻すことができるのでしょうか。
ここでは、縮毛矯正で髪がチリチリになってしまったときの対処法を紹介していきます。
▼縮毛矯正でチリチリになった髪を完全に元に戻す対処法はある?
縮毛矯正の失敗によってチリチリになってしまった髪を、元通りの状態に戻すことはできません。
また、縮毛矯正を失敗すると、ほとんどの場合、髪が大きなダメージを受けています。
そのような状態の髪に縮毛矯正をかけ直すと、さらに髪が傷んでしまうのでおすすめできません。
▼縮毛矯正で髪がチリチリになってしまったときの対処法
縮毛矯正をして髪がチリチリになってしまった場合の対処法には次のようなものがあります。
■ブローで直す
髪にオイルをなじませ、アイロンをつかって髪を伸ばしましょう。
高温のアイロンは髪を傷めるため、低温で短時間の使用を心がけます。
■髪の状態にあったシャンプーとトリートメントを使う
これ以上髪を傷めないように、髪の状態にあったシャンプーとトリートメントを使うようにします。
■チリチリの部分を切る
縮毛矯正後に髪がチリチリになってしまった場合、元に戻すことができないためカットするのが有効です。
チリチリ部分をカットすることで、髪のダメージを軽減しヘアケアの手間を省くことができます。
▼まとめ
縮毛矯正で失敗してチリチリになってしまった髪は、とても傷んだ状態です。
再度矯正をかけるとさらに髪が傷んでしまうので、毎日のブローで直したり、チリチリ部分をカットしたりして対処しましょう。
自己判断だけで対処せずに、まずは美容室のスタッフに相談することをおすすめします。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/12/01
-
入学式のヘアスタイルで押さえるべきポイントとは
query_builder 2023/11/03 -
髪型で楽したい方におすすめのスタイルとは
query_builder 2023/10/05 -
縮毛矯正をした後に注意すべきポイントとは
query_builder 2023/09/03 -
寝癖の大変を解消する方法とは
query_builder 2023/08/01