トリートメントの流し忘れによる影響と対策
「トリートメントを流し忘れたけど大丈夫なの?」など疑問の思ったことはありませんか。
トリートメントを流し忘れると、頭皮や髪に影響が現れますので速やかに対処することが必要です。
ここでは、トリートメントの流し忘れによる影響や対策について解説します。
▼トリートメントの流し忘れによる影響
■薄毛の原因となる
毛穴にトリートメントの成分が付着することで詰まることがあります。
そうなると、髪の毛に栄養が浸透せずに、やせ細り髪の毛が抜けやすくなるのです。
■頭皮にニキビができる
トリートメントは、皮膚に影響する陽イオン界面活性剤が含まれています。
長時間、トリートメントを頭皮に付着しているとニキビが発生する原因となります。
■髪のボリュームが出にくい
トリートメントは、髪の毛をしっとりと保湿するために、油分やシリコンをたっぷり含んでいます。
なので、トリートメントを流さずに乾かすと、ベタついてしまい髪のボリュームがなくなっていきます。
特に、細い髪でふんわり感を見せたい方は気をつけましょう。
▼対処法
■すぐに洗い流す
基本的に、トリートメントは水溶性なのでシャワーなどで洗い流すことが可能です。
トリートメントが乾くと、頭皮や髪の毛に残りますので、しっかりと洗い流すようにしましょう。
■炭酸シャンプーを使用
トリートメントを長時間放置した場合は、炭酸シャンプーで洗うことをおすすめします。
頭皮や髪に付着したトリートメントの成分を、浮かすことができて洗い流しやすいです。
▼まとめ
トリートメントの流し忘れによる影響は、「薄毛の原因となる」「頭皮にニキビができる」「髪のボリュームが出ない」があげられます。
髪や頭皮に影響が現れる前に、トリートメントをしっかりと洗い流しましょう。
「株式会社Humming Bird」では、髪のコンディションに合わせた提案しておりますので、お気軽にご相談ください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/12/01
-
入学式のヘアスタイルで押さえるべきポイントとは
query_builder 2023/11/03 -
髪型で楽したい方におすすめのスタイルとは
query_builder 2023/10/05 -
縮毛矯正をした後に注意すべきポイントとは
query_builder 2023/09/03 -
寝癖の大変を解消する方法とは
query_builder 2023/08/01