トリートメントとコンディショナーの違いを知りたい
シャンプーの後に使用するトリートメントやコンディショナーですが、違いを説明できる方は少ないのではないでしょうか。
しかし2つの違いを抑えて使い分けると、より高い効果を実感できますよ。
そこで今回は、トリートメントとコンディショナーそれぞれの特徴と違いをみていきましょう。
▼トリートメントとコンディショナーの違いは?
■トリートメントの特徴
トリートメントには、髪の内部に浸透して内側からダメージをケアする効果が期待できます。
シャンプー後に髪につけ、時間を置いてから洗い流します。
放置しすぎてもいけないので、使用方法に書いてある通りに行うことが大切です。
■コンディショナーの特徴
コンディショナーには、髪の毛の表面を守りキューティクルを整える効果が期待できます。
コンディショナーはトリートメントとは異なり、シャンプー後髪につけたらすぐに洗い流すのが一般的です。
■2つの違い
トリートメントとコンディショナーの違いは、髪の内部からケアするのか、髪の表面をケアするのかという点です。
髪の傷みを補修したい場合や、硬い髪質を改善したい場合はトリートメントがおすすめです。
一方髪の毛のツヤや指通りの良さを求める場合は、コンディショナーがおすすめです。
同時に使用する場合は、トリートメント→コンディショナーの順番で行いましょう。
▼まとめ
トリートメントとコンディショナーの違いは、髪の内側からケアするか、髪の外側をケアするかという点にあります。
この違いを把握して使い分けることで、より効果を実感できますよ。
当店では、トリートメントやヘッドスパなど髪質を改善するメニューをそろえております。
髪の毛の傷みが気になる方は、お気軽にご相談ください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/02/01
-
縮毛矯正をかけた後いつから結べるのか詳しく解説
query_builder 2023/01/15 -
縮毛矯正してもカラーはできる?
query_builder 2023/01/01 -
縮毛矯正の頻度はどれくらいがいいの?
query_builder 2022/12/15 -
いつから子どもの髪を美容室で切ってもらう?
query_builder 2022/12/01