女性の抜け毛の原因とは?
「抜け毛が気になる…」とお困りではありませんか?
抜け毛と言えば、男性をイメージする方が多いですが女性でも悩んでいる方もいますよね。
今回は、女性の抜け毛の原因についてご紹介します。
▼女性の抜け毛の原因
女性の抜け毛の原因は、主に以下の3つが考えられます。
■ホルモンバランスの乱れ
女性特有のホルモン「エストロゲン」には、髪の毛の成長を促したりヘアサイクルを整えたりなど、髪の毛の健康を保つ働きがあります。
そのためエストロゲンが減ってしまうと、抜け毛の原因になることがあります。
■髪と頭皮に栄養が行き渡っていない
髪の毛の主成分であるケラチンは、タンパク質の一種です。
このケラチンを作るためにはタンパク質の他に亜鉛やビタミンなどの栄養素も必要となります。
毎日偏った食事を続けていると、髪や頭皮に必要な栄養素が足りず、抜け毛が増えてしまうことがあります。
■加齢
加齢によりヘアサイクルが短くなることで、髪の毛が十分に成長しきらないまま抜けてしまいます。
また頭皮が老化することで、血行が悪くなり抜け毛が増えてしまうこともあります。
これらは先ほどもご紹介した、エストロゲンが加齢により減少することが原因の一つと言われています。
閉経後は特にエストロゲンが減少するので、抜け毛が進みやすい状態となります。
▼抜け毛で悩んだら
抜け毛には、様々な理由がありますが、それぞれ対処法が異なります。
ケアしたい・抜け毛を予防したいとお考えなら、美容室などで適切なサポートを受けることが大切です。
▼まとめ
女性の抜け毛の原因は、ホルモンバランスの乱れ・栄養素の不足・加齢によるものがあります。
抜け毛でお悩みの場合は、美容室などで相談してみてはいかがでしょうか?
当店では、頭皮のケアに力を入れております。
お客様とのコミュニケーションを大切にしておりますので、抜け毛など頭皮のお悩みがある方は、お気軽にご相談ください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/08/01
-
生トリートメントって?特徴や効果について
query_builder 2022/07/22 -
髪が痩せる原因と対処法を知りたい
query_builder 2022/07/15 -
女性の抜け毛の原因とは?
query_builder 2022/07/08 -
頭皮トラブルを防ぐ生活習慣のポイントとは?
query_builder 2022/07/01